大坂大火(仮)∽018
アイテム
- タイトル
- 記述レベル
- 作成日
- 資料ID
- 枚数
- 来歴-所有者
- 来歴-現物資料の来歴
- 形態・形式情報-表現形式・スタイル
- 言語
- 内容記述
- 概要-名称
- 成立年代-元号
- 関係資料-所蔵機関
- デジタルデータ関連-デジタル化の有無
- デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所
- 情報入力
- Is Aggregated By
- sort
- 資源識別子/Identifier
-
大坂大火(仮)∽018
-
アイテム
-
1842
-
018
-
1
-
東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降
図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
-
03報道・ニュース
-
ja
-
竪横町間/谷町筋 南北 四十四町二十八間/天神橋筋 南北 五十九町四十三間/堺筋 南北 三十四町二十五間/京橋 東西 四十町十間/高麗橋 東西 二十九町四十間/久宝寺町 東西 三十六町/天満市ノ側 東西 五十三町/ ○新地年記/堂島安治川 元禄元戊辰年開地/堀江富島 同十一戊寅年開地/曽根崎 宝永五戊子年開地/難波新地 享保八癸卯年開地/高津新地 延享元甲子年開地/同 明和二乙酉年開地/江戸堀堀江古川/本町東西曲ノ立売堀 同年増地/阿波座堀海部堀/江戸堀江ノ子嶋鼻 安永八己亥年増地/今橋西詰蟹嶋 天明三癸卯年増地/西横堀炭屋町新地 天保十二辛丑年増地/ 天保十三壬寅年六月吉旦/浪花書林 平野町通淀屋橋西 石川屋和助版/
-
大坂大火(仮)
-
天保
-
東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
デジタル化済
-
東京大学大学院情報学環図書室
-
新関
-
0000-0018
-
ee884277-6cf1-48e5-b060-53ffe881ffd6
- アイテムセット