自由公債∽495

アイテム

タイトル
自由公債∽495
記述レベル
アイテム
作成日
1918
資料ID
495
枚数
1
来歴-所有者
東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴
外務省情報部が収集・所蔵していた資料で、旧新聞研究所の何初彦教授によって収集・受け入れられた資料。
概要-名称
自由公債
概要-作成
Lquis Lechaudel
概要-物的状態-長さ
884
概要-物的状態-幅
620
デジタルデータ関連-デジタル化の有無
デジタル化済
形態・形式情報-表現形式・スタイル
13絵画・版画・ポスター・図案・地図・書画
内容記述
1914 1918Emprunt de La Liberation.“J'appellerai cet Emprunt, l'Emprunt de la Liberation. Cette liberation nous la voulons et l'esperons complete dans le plus bref delai possible. Et je suis convaincu que pour cette tache affluera l'argent de l'epargne francaise.”L.L.KlotzMinistre des Frances.Rente Francaise 1918Emise au prix de 70 fr. 80 pour 4 francs de rente,rapportant 5 fr. 65%.Exempte d'impots.A l'abri de toute conversion pendant 25 ans, comportant une prime de remboursement de 29 fr. 20 pour un montant nominal de 100 francs.La souscriptions sera ouvertedu 20 Octobre au 24 Novembre 1918.La Banque De France admettra cette rente en garantie d'escompte et d'avances.Les souscriptions sont recues partout.Caisse Cantrale du Tresor (Pavillon de Flore), Tresoreries Generales, Recette des Finances, Perceptions, Recettes de l'Enregistrement, Bureaux de Poste, Caisse de Depots et Consignations, Banque de France, Banque de l'Algerie, Recettes Municipale de la Ville de Paris, Caisses d'Epargne. Banques et Etablissements de credit, Agents de change et Notaires, etc.(1914-1917/自由公債/「この公債を自由公債と名付ける。この自由をわれわれは望み、可能な限り直ぐに完全なものとなるのを希望している。そして、この責務にはフランス人が貯蓄した資金が流入してくることを確信している。」/L.L.クロッツ/フランス蔵相//公債1918/70.80frで発行。4frの配当で、5.65%の利回り。/非課税。/25年間はいかなる償還も行われないが、額面100frで、29.20frの割増償還が行われる。/購入の受付は1918年10月20日から11月24日まで行われる。/フランス銀行は割引・前貸しの担保としてこの公債を受け付ける。/購入は以下の機関で行われる:/国庫中央金庫、財務省、徴税事務所、税務署、登記事務所、郵便局、貯金供託金庫、フランス銀行、アルジェリア銀行、パリ市役所、信用金庫、銀行・金融機関、両替所・公証人など)
寄与者
印刷所:-
内容分類
募債
制作国
フランス
クライアント
-
版式
凸版
版式詳細
線画凸版/活版
版式備考
-
色数
2色
色名
赤、墨
資源識別子/Identifier
79548caa-bced-4e55-b6e5-34434d346a5c

エクスポート